矯正治療中の歯ブラシの選び方、磨き方

矯正治療専用の歯ブラシが効果的です

Five Toothbrushes

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正治療で歯並びは良くなったものの、装置を外したら虫歯だらけだった。歯周病がかなり進行してしまっていた。これでは頑張って矯正治療を受けて頂いた意味が半減してしまいます。矯正治療中は治療前以上に歯ブラシに関しては関心を持って頂く必要があります。お子様の矯正治療の場合はご家族の方が、ぜひ注意深くお子様の歯ブラシ状況に関心を持ってください。ごきそ歯科では専門医による矯正治療で歯並びをきれいにすることはもちろん、予防歯科を重要視することにより、より完成度の高い治療を目指していますので、矯正治療と並行して、歯のお手入れをお勧めしています。

(1)歯ブラシの選び方

①ヘッド(毛の付いている部分)は小さめ

②柄(手で持つ部分)はストレート

③毛は柔らかすぎず、硬すぎず(柔らかめ~普通) 硬すぎると歯肉を傷つけてしまいます

④毛の全体が平らなもの  山切りカットのような凸凹があるものはオススメできません

 

矯正治療を現在受けていらっしゃる方は、矯正治療用の特殊な歯ブラシをご紹介させて頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の歯ブラシは一般的な歯ブラシよりも幅が狭くなっています。それによりブラケットの周囲がより清掃しやすくなっています。下の歯ブラシは、ブラケットの周りをピンポイントで磨いたり、ワイヤーの下を磨いたりするための歯ブラシです。

 

(2)歯ブラシの定期的な交換

毛が広がってしまった歯ブラシでは効果的なブラッシングは出来ません。高価な歯ブラシでも同じものをずっと使い続けていては意味がありません。小まめに変えて、毛が真っ直ぐな歯ブラシを使いましょう。

 

(3)歯磨き粉の選び方

カリエス(虫歯)予防、歯周病予防、ホワイトニングなどの目的によって異なりますが、歯を健康に保つ(歯質の強化)ためにはフッ素やキシリトールが入っているものがオススメです。ただ、歯磨き粉はあくまでも補助的なものです。しっかりとした効果的なブラッシング方法で磨くことが大切です。

 

(4)歯ブラシは軽く持つ

プラーク(歯垢)を落したいという強い意識から、つい強い力でゴシゴシ磨きがちです。適切な方法でのブラッシングなら軽い、優しい力でもプラーク(歯垢)は十分に落とせます。

 

(5)磨き方

一度に全体を磨くのではなく、小さな範囲(3~4歯)を小まめに磨きましょう(欲を言えば1歯ずつ)。1ブロック(3~4歯)あたり10回(10往復)を目標にブラシを震わせるようにして動かしましょう。ブラシの動きが小さいほど、細かい汚れが効果的に取れます。

矯正治療中に特に注意して磨いて頂きたい場所がありますので、治療開始前はもちろん、治療中も衛生士によるブラッシング指導を徹底していきます(^v^)

 

子供の矯正歯科は名古屋市昭和区ごきそ歯科医院へ

 

このページの先頭へ