子供の矯正はいつから始めるのでしょうか?
子供の矯正治療をする上で、治療開始時期を皆さん気にされています。
早く始めた方がいいのか??ゆっくり様子を見ればいいのか??
よくわからないですよね(*^_^*)
もし可能であるならば乳歯列期(乳歯しか生えていない時期)から定期観察を始め、小学校1~2年生には始められるとベストです。
特に受け口、出っ歯、交差咬合といった顎性の問題に発展しそうなケースは少し早めにスタートしています。
ご両親の言う事をよく聞く小さい時に治療を初めて、反抗期になる前に終えられるのが理想です。
歯科医院での定期健診で、早めに治療を開始したほうがいいのかどうかをチェックした方がいいですね。
ポイント
・顎性の問題が無い 一般的には小学校1~2年生くらいから始めればよい(下あごの乳犬歯が永久犬歯に生え変わる前)
・顎性の問題に発展する可能性がある もう少し早く始めることをお薦めします(年長~小学校1年生くらい)